SSブログ

ガレージキットの作り方(ぷち・シェリル)その2 [ぷち・シェリル]

20110507a.jpg

表面処理
 レジンのパーツにサフを吹くと「気泡」が見えてきます。写真はシェリルの腰・左脚のパーツに1回目のサフを吹いたところです。膝からブーツにかけて気泡(黒い点)がいくつもあることがわかります。


20110507b.jpg

気泡を埋める
 気泡はプラパテなどで埋めていきます。わたしはタミヤのプラパテをMr.カラーのうすめ液で軽く溶いた溶きパテを使っています。溶きパテをヘラにとって、気泡にすり込んでいきます。デザインナイフをヘラ代わりに使うと結構小回りが利きます。
 気泡を埋める素材には、プラパテの他に「アルテコの瞬着パテ」「瞬間接着剤」「光硬化パテ」など色々選択肢はあります。私も色々使いましたが最終的にプラパテに戻ってきました。アルテコは溶剤の劣化が早くて、劣化するとべたついたりするので嫌いです(^^;。瞬着は硬い。削るのが大変です。光硬化パテは剥離しないようであればいいかも。紫外線をあてて固まるタイプもあるようですが、こちらはまだ使ったことがありません。切削感とかが気になるところです。

20110507c.jpg

 パテで埋めたらペーパーをかけます。きちんとパテが詰まっていれば、ペーパーをかけた部分に気泡の痕が点となって現れると思います。埋め切れていない気泡が見つかれば、さらにパテをすり込んでおきます。

20110507d.jpg

サフ吹き2回目
 ペーパーをかけたら2回目のサフを吹きます。これできれいに仕上がっていれば塗装に進めます。が、レジンキットはそれほど甘くはありません(^^;。埋めたはずの気泡が残ってしまっていますね。がっかり・・・。
 経験的に(というか、わたしに緻密さが足りないのでしょうが)、気泡埋めとサフ吹きは2回戦くらいやります。1回目で気泡の数を減らして、2回目で全滅させる感じです。それでも2,3個残ることがあったり、塗装中に発見されたりすることがあるのですが、そこまで来たら・・・のお話しはその時にしましょう。
 今日はここまでです(^^;。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

とこや

こんにちは
やはりノーマルなタミヤパテが1番ですか!
色々なパテが在りますがやはり王道(笑)
光パテは確かにあの剥がれが、下地を荒らしてもペロッっと剥がれてなんで~って・・・
徐々シェリルが出来上がる、ガレージキット製作講座この先も楽しみにしてます!!
by とこや (2011-05-12 18:35) 

yakumo_c

おはようございます。遅レス申し訳ありません。

使い勝手で原点に回帰しました>パテ
ただ、チューブのままだと次第に硬くなってしまうので、塗料のスペアボトルに少し出して、うすめ液を添加して使っています。

光パテも穴を埋めるのは問題なさそうです。実際、大きな欠けは光パテを使って処理しています。
by yakumo_c (2011-05-20 04:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。